よくある質問 Q&A
-
シンワ測定の「JCSS認定証」の写し(コピー)を発行してほしい。
弊社での「JCSS認定証」の写し(コピー)の発行は承っておりません。
シンワ測定株式会社 品証部の「JCSS認定証」につきましては、「独立行政法人 製品評価技術基盤機構」(nite)のWebサイトからPDFをご確認いただきますようお願いいたします。
■独立行政法人 製品評価技術基盤機構(nite)Webサイト
JCSS登録・認定事業者検索:
https://www.nite.go.jp/iajapan/jcss/labsearch/index.html
・登録番号:0092
・事業者名:シンワ測定株式会社 品証部
・登録区分:長さ
・都道府県:新潟県 -
デジタル製品について、購入したばかりですが電源が入りません。(下地センサー、デジタル温度計、デジタル土壌酸度計、デジタルノギスなど)
以下をご確認ください。
1. ご購入時には、電池もしくは電池ボックスの端子部に、絶縁フィルムが付いているものがございます。フィルムを取り外してからご使用ください。
2. 付属の電池はモニター用の電池のため、寿命が短い場合がございます。新しい電池に交換してお試しください。 -
製品に対応した部品や消耗品、収納ケースなどの付属品を購入したい。または、取り揃えているかを確認したい。
各製品情報ページの「部品・消耗品」の項目にてご確認ください。
または、こちらのページから検索してご確認ください。 -
特注品の製作を依頼したい。
特注品のご案内ページはこちら
特注品をご依頼の際は、弊社営業担当までお問い合わせください。
ご希望のサイズ(長さ、厚さ)、目盛の仕様に合わせて直尺、曲尺、特殊スケールなどを製作いたします。
数量、納期、価格などを弊社営業担当までお知らせください。 -
JCSS校正証明書に合否判定が記載されていないのはなぜですか。
JCSS校正は数値を証明するものであり、合否判定をするものではありません。校正証明書に記載されている校正結果を確認していただき、お客様ご自身が合否判定をすることが一般的な外部校正の利用方法です。
-
「ツーバイフォー」とは何ですか。
2インチ×4インチの規格の角材の事をツーバイフォー材といいます。
その柱を枠組みとして、床や天井や壁を箱状に組み立てていく建築法の事を
ツーバイフォー工法といいます。 -
ホームページで製品の取扱説明書は見れますか。
製品の取扱説明書はこちらのページに掲載しております。
取扱説明書はPDFファイルでご覧いただけます。
-
JIS(日本産業規格)のB7516のBとはどういう意味ですか?
B7516は金属製直尺の規格番号でBは部門記号の「一般機械」を表します。
-
RoHS対応製品なのか調べる方法はありますか。
お客様相談室にお電話いただくか
製品のお問い合わせメールフォームからお問い合わせください。 -
修理に出したいけれどどうすればよいですか。
ご購入店にお持ち込みの上修理の依頼をしてください。
-
製品に名入はできますか。
こちらをご覧ください。
-
JCSS校正証明書は再発行できますか。
有償で再発行できます。
ただし、JCSS校正証明書の再発行は、
発行から3年以内のものに限ります。 -
英文のカタログはありますか。
WEBカタログですが英語版ホームページにございます。
https://www.shinwasokutei.co.jp/english/page/products/products.html
-
尺と尺相当の違いは何ですか。
尺とは尺貫法における長さの単位であり、尺相当とは尺をメートルに換算した値です。1尺は10/33mで表されます。尺貫法からメートル法に代わった為、現在ではこのような表記で尺を表しています。
-
カタログに掲載されているディスプレイが欲しいのですがどうすればよいでしょうか。
弊社営業担当にお申し付けください。
-
製品部品の取り扱いについてお聞きしたいのですが。
弊社総合カタログ・WEBカタログ部品ページをご覧ください。
-
店に飾るPOPやディスプレイが欲しいのですが。
弊社営業担当までお問い合わせください。
-
カタログ記載の入数単位で購入しないといけないんですか。
1つから購入できます。
-
シンワの製品を購入するにはどうすればよいですか。
金物店、ホームセンターなどの各販売店様からご注文ください。
お近くにお店がない場合は、ネット販売または弊社オンラインショップをご利用ください。