製品カテゴリー
よくある質問 Q&A
キーワードから探す
-
点検鏡ライト付の電池交換方法を教えてください。
-
「隙間ゲージ」と「シックネスゲージ」の違いは何ですか?
どちらも、隙間の寸法を測る道具です。
-
ケガキ針 Cの針は購入時に付属していますか。
本体内部に1本付属しています。
-
ハンド吸着盤は凸凹したものでも持ち上がりますか。
凸凹した面には吸着できない場合があります。
-
「品番74482 ハンド吸着盤 シングル B 」のハンドルは動きますか。
動きません。
-
「品番73310 デジタル数取器 手持型」は、5ずつカウントする事はできますか。
5ずつでカウントする事はできません。1ずつのカウントとなります。
-
ハンド吸着盤を物体の側面に吸着させ、上に持ち上げた場合、吸着力は弱くなるものでしょうか。
吸着力は垂直に持ち上げた時に比べ半分になります。
-
オートポンチを数年使っていたらだんだん空打ちするようになってきたが対処法はあるのでしょうか。
強弱の調整で改善される場合があります。
それでも直らない場合は部品が摩耗している可能性がありますので、
部品(ハンマーピンとスプリング 前用 ガイドピン付)の交換をしてください。
-
デジタル製品の表示数値がフリーズしてしまいました。どうすればなおりますか。
電池を外して約1分後に入れなおしてください。
また、電池残量が不足しても同じ症状になる場合があります。
-
点検鏡A-1の関節部が破損しましたが、修理はできますか。
継手(品番80941)という部品を交換することで修理が可能です。
ご購入店にてご注文ください。
-
点検鏡 ライト付の鏡が拡大鏡のものはありませんか。
部品に鏡 枠付 拡大鏡がございますので、
別途ご購入いただいて付け替えることはできますが、
製品としての販売はしておりません。
-
点検鏡または拡大鏡は鏡部分を別途購入すれば同じ本体で鏡の付け替えはできますか。
付け替えできます。
-
大型点検鏡C-1にC-2のミラーは取り付けできますか。
取り付けできます。
-
オートポンチはステンレスにも打てるのでしょうか。
はい。
ただしステンレスの硬度によってポンチされる
大きさや反動が大きくなる場合があります。