よくある質問 Q&A
-
レーザーロボを屋内で使用する場合と、屋外で使用する場合で、レーザーが目視できる距離はどれくらいですか。
明るさにもよりますが、屋内であれば15~20mぐらいまで目視できますが、
直射日光の当たる屋外では20~60cm程度となります。
目視が難しい環境では受光器(別売)をご使用いただくことで、
長距離の基準出しが可能となります。 -
オートレベルのレンズが結露で曇ってしまいます。
レンズ内の空気に含まれる湿気が、寒暖差によって結露する場合があります。
曇りが発生する場合は、製品を環境温度に十分馴染ませてからご使用ください。 -
レーザーロボ Neo E Sensorの電源ボタンの下が点滅するのはなぜか。
電池の残量が不足しています。
電池を交換してください。 -
レーザー墨出し器(レーザーロボ)は、どのような場面で使う道具ですか。
建築工事などで壁、天井、床などに、水平や直角などの
基準となる線を出すときに使用する道具です。 -
レーザーロボの「Neo BRIGHT」と「Neo AR BRIGHT」の違いはなんでしょうか。
「Neo BRIGHT」は「横ラインが正面のみ」で、
「Neo AR BRIGHT」は「横ラインが全周」の製品です。
br>
-
レーザーロボの修理をサービスセンターに依頼する場合に修理期間中に同型の機種を貸し出してもらえますか。
修理内容、修理期間にもよりますので、
まずはサービスセンターにお問い合わせください。
【お問い合わせ先】TEL. 0120-305143
FAX. 0120-305144
-
レーザー距離計のピタゴラスとはどういった距離を測定できるのでしょうか。
同一壁面上にある2点間の距離を測ることができます。
-
レーザーロボグリーンNeoの購入を検討していますが保証関連の登録はどうすればよいでしょうか。
箱についているユーザー登録シートに必要事項をご記入の上、
シンワサービスセンター 専用FAX0120-305144宛にご送付ください。
-
レーザーの修理はいつまでも対応してもらえるのでしょうか。
部品保有期間は廃番後3年間となります。
それ以降は部品の在庫がなくなり次第、もしくは廃番後5年経過したものから
対応終了とさせていただきますのでご了承願います。 -
レーザーを修理に出したいのですが、どこに連絡すればよいでしょうか。
シンワサービスセンター(0120-305143)にご連絡ください。
-
軽天用ホルダーにつけたレーザーの水平がうまく取れない。何かいい方法はないでしょうか。
弊社のレーザーロボシリーズであれば水平調整三脚アダプターが付属しています。
このアダプターを使用することでレーザー本体の調整脚だけで
簡単に水平調整が可能です。
br>
-
センサー+モーター方式のレーザーロボ Neo E Sensorは他の磁気制動式と比べてどのような利点がありますか。
センサーで傾きを感知しモーターで自動的に調整を行うので、
振動の多い現場や高層ビルの内装工事などで安定したラインが得られます。
-
平面脚頭式と球面脚頭式の三脚は何が違うのでしょうか。
載せる部位の形状が平面になっているか、球面になっているかの違いです。
平面はしっかりと安定し、球面は水平微調整を素早く行うことができます。
-
レーザーメガネをかけるとどうなるのか。
赤色のレーザー光に限り、
明るい現場でもレーザー光が見えやすくなります。(ただし保護メガネではないので直接レーザー光をのぞきこまないでください。)
-
照射ラインを斜めに固定できる機能がついたレーザーはありますか。
レーザーロボ Neo E Sensorシリーズがラインを固定する機能を搭載しています。
-
レーザーレシーバーはレーザーロボグリーンNeo BRIGHTシリーズに使えますか。
使用できません。
レーザーレシーバー グリーン用をご使用ください。
-
レーザーの名前にARがついているものは何か違うのでしょうか。
ARはAROUNDの略です。横全周ラインを意味しています。
横全周ラインが射出できる製品です。
-
レーザーメガネでグリーンのレーザー光は見やすくなりますか。
レーザーメガネは赤色レーザー専用となります。
-
Fine 21にFine21 BRIGHTの水平調整三脚アダプターは対応していますか。
はい。
共通です。
-
受光器 レーザーレシーバーはレーザーポインターの光に反応しますか。
いいえ。レーザーポインターのような連続発振動作のドット光ですと反応しません。
また、弊社のレシーバーは弊社レーザーロボのパルス発振動作に合わせて設計されています。
弊社レーザーロボのドット光には反応しますが、他社レーザー製品では反応しない場合があります。
-
レーザーメガネはレーザーから目を保護するために使えますか。
いいえ。
あくまでもレーザー光を見やすくするために使うメガネです。
-
レーザーロボはニッケル水素充電池でも使用可能ですか。
はい。お使いいただけます。
-
レーザーロボグリーンNeoBRIGHTシリーズはダイレクト式ですか。波長変換式ですか。
ダイレクト式の見やすいレーザーを採用しています。
-
レーザーロボシリーズの51や31などの数字は何を意味しているのでしょうか。
左の数字がライン本数、右の数字が地墨(ドット数)となります。
天墨がある製品は数字の後ろにPがつきます。
-
レーザーロボシリーズはどの三脚でも取り付けできますか。
取り付けネジサイズ5/8インチの三脚をご使用ください。
-
グリーンレーザーから出る光はすべて緑色ですか。
地墨は赤色です。