よくある質問

サポートSupport

よくある質問 Q&A

  • 「定規」と「ものさし」と「直尺」の違いは何ですか。

    「定規」とは主に線を引く為の道具ですが、三角定規や曲線を描く為の雲形定規も「定規」に分類されます。カッターを当ててカッティング定規としても使用できます。
    「ものさし」とは対象物に当てて長さを測定する為の道具であることから、余白がなく端から目盛が入っていること(端面0基点)が特長です。
    「直尺」とは真っ直ぐな「定規」や「ものさし」のことをいいます。cm目盛の他に尺相当目盛のものもあり、目盛仕様は1mmピッチや0.5mmピッチなどがあります。長さ測定、線引き、ケガキ作業などさまざまな用途に使用できます。

  • ファイバー折尺は、別のファイバー折尺と連結させて使用することはできますか。

    ファイバー折尺を連結させることはできません。

  • ファイバー折尺の1m、2mは、すべて伸ばしきった状態でそれぞれ、1m、2mの長さになるということですか。

    5折や10折になっている状態から、すべて伸ばしきった状態で1m、2mの長さになります。

  • ファイバー折尺 5折 1m cm表示 バラの「バラ」とはどのような意味ですか。

    ファイバー折尺の包装形態は2種類あり、通常は1本ずつスリーブパックに包装されています。
    バラはスリーブパックに入れない状態で20本入の箱に入っており、1本ずつバラ売りが可能な製品となります。

  • かね尺とくじら尺の違いは何ですか。

    かね尺は、曲尺の尺相当と同じ目盛です。江戸時代の曲尺は鉄または真ちゅうで作られていた為、かね尺と言われました。くじら尺の8寸を1尺とします。かね尺の1尺は30.3cm(1寸は3.03cm)です。

    くじら尺は、もとは鯨のひげで作られていたことから、この名が付きました。和裁用のものさしです。1尺はかね尺の1尺2寸5分にあたります。くじら尺の1尺は37.88cm(1寸は3.788cm)です。

  • ファイバー折尺の絶縁性はどのくらいですか。

    約11,000Vまで通電しません。

  • 製品でお困りですか?

    よくある質問
    Q&A

  • 使い方や魅力をチェック!

    製品ムービー

  • 一緒に未来を創ろう!

    採用情報

  • よくある質問
    Q&A

  • 製品ムービー

  • 採用情報

閉じる
閉じる

お役立ちメニュー

開く
開く