よくある質問 Q&A
「校正証明」での検索結果
-
製品に校正証明書は最初から付属されていますか。
通常の製品購入時には、校正証明書は付属しておりません。
校正証明書をお求めの場合は、校正証明書の発行が可能な製品であれば、別途ご依頼いただく形で、有償にて発行を承っております。
弊社の校正サービスは、「JCSS校正サービス」と「一般校正サービス」がございます。
校正サービスの対象となる製品は、弊社Webサイト、総合カタログ製品情報にて表示されているアイコンで確認する事ができます。
校正サービスのアイコンは下記の通りです。
「JCSS校正証明書発行可能」アイコン
「一般校正証明書発行可能」アイコン
アイコンが表示されていない製品については、校正証明書は発行できません。
-
デジタル照度計 セパレート式について、校正証明書の発行はできますか。または校正証明書が発行できるところを教えてください。
弊社では対応しておりません。日本品質保証機構(JQA)にお問合せください。
-
JCSS校正証明書に合否判定が記載されていないのはなぜですか。
JCSS校正は数値を証明するものであり、合否判定をするものではありません。校正証明書に記載されている校正結果を確認していただき、お客様ご自身が合否判定をすることが一般的な外部校正の利用方法です。
-
JCSS校正証明書は再発行できますか。
有償で再発行できます。
ただし、JCSS校正証明書の再発行は、
発行から3年以内のものに限ります。 -
直尺の校正を依頼したいと思いますが、校正周期はありますか。
校正周期には決まりがありません。使用頻度や社内ルールなどにしたがってお客様に決めていただいております。また、弊社で発行している校正証明書には有効期限がありません。
-
使用している直尺のJCSS校正証明書を発行してほしい。
お手元の製品が必要となりますので、製品を購入されたお店にお申し込みください。また、シンワオンラインショップからもお申し込みが可能です。
































