ちょうほう同 厚竿と角が薄く平たいので材料にピタリと当たりケガキやすく、外側基点の内目盛が付いています。角 厚表面に外側基点の内目盛が付いているので材料に突き当てて測れ、指で押さえやすい形状です。同 厚他の曲尺と比べ厚みがあるため、直角の精度が狂いにくく、直角を調べる曲尺としても重宝されています。角 厚同 厚外側基点同 厚外側基点外側基点8表面仕上げ角 部種 類竿部断面曲尺の特長2025長枝短枝長枝短枝内側基点内側基点1.曲 尺厚みと巾があり重厚でがっしりしたタイプの曲尺です。目盛の種類が豊富でマグネット付も取り揃えています。角 厚短枝表面の内側には内側基点の目盛が付いているので材料に引っ掛けて測れ、指で押さえやすい形状です。同 厚目盛はツーバイフォー材を使用する際によく使う寸法がまとめてあり、2×4工法に適しています。ステンステンレス生地そのままでシルバーと比べ表面仕上げの工程が少ない分、価格は低く抑えられています(目盛はエッチング仕様です)。角厚角部が厚いことで直角度を保ち、しならせた時に角部が当てやすい形状です。厚手広巾 p.12〜14同厚・厚手内ぴた p.24ツーバイフォー(2×4) p.26A 形 日本一、鶴亀、匠甚五郎、名作、内ぴた、重宝墨つけの際に墨がにじまず、指で押さえやすい形状です。B 形 巻金押さえやすい長枝、ケガキやすい短枝形状です。厚みがあるため、直角が狂いにくく、しなりません。C 形 厚手広巾、平ぴた、広ピタ、ツーバイフォー竿と角が薄く平たいので細かい材料や鉛筆、ケガキ針でケガキやすい形状です。ホワイト暗い現場でも見やすい白地黒目盛です。はがれにくいハードコーティング仕様です(目盛は印刷仕様です)。平ぴた p.15〜17重宝 p.24巻金 p.29直角度を高精度に仕上げています。また、しなやかタイプは竿が薄く柔らかなしなりがあります。表面に外側基点の内目盛が付いているので材料に突き当てて測れ、指で押さえやすい形状です。厚さ1mmのしなる広巾タイプで弾性があり、ピタリと当たりケガキやすい形状です。シルバーステンレス生地の表面に艶消し加工を施しており、光の反射を抑え目盛が読み取りやすくなっています(目盛はエッチング仕様です)。同厚ケガく際に材料にぴったり付けられるため、ケガキやすい形状です。匠甚五郎 p.11名作 p.18〜20広ピタ p.26
元のページ ../index.html#9