シンワカタログ2025
14/348

−−−−表表表裏裏裏表裏表裏円円円①表②③裏①表⑤②③裏①⑤表②⑥③裏①表⑤⑦③裏②⑥④④④ 短枝長枝短枝表目盛裏目盛10456104641045610464104141320251046410414曲尺の内目盛は種類によって基点(0mm)に違いがあります。1045610414内側基点4,6604,2804,6600mm例:曲尺同厚  シルバー 名作曲尺厚手広巾 シルバー1.曲 尺併用目盛(表面:メートル目盛/裏面:尺相当目盛)長枝(短枝)×巾×厚さ/製品質量(税別)・520(260)×20×2.0mm/240g320(160)×20×2.0mm/144g(税別)・(税別)・520(260)×20×2.0mm/240g品 名品 番赤数字入標準小売価格角部、竿部断面同厚・厚手校正証明書(一般)発行可能JANコード入数100mm0mm品 番品 番外目盛0mm内目盛外目盛内目盛例:曲尺厚手広巾  シルバー 8段目盛品 番長枝10456外目盛1尺6寸内目盛外目盛8寸内目盛外目盛内目盛1尺6寸外目盛8寸内目盛・角部形状 同厚      ・直角度 100mmにつき0.1mm以下・長さの許容差 ±0.2mm  ・材質 ステンレス 【用途】直角・長さ測定、ケガキ作業に。金属へのケガキ作業に。【包装形態】ビニールケース0mm④⑧端面基点内目盛の基点(0mm)が端面にあることを端面基点といいます。左右どちらからでも測ることができ、深さ測定も可能です。例:曲尺広ピタ  シルバー8段目盛長枝の外側と内側(表裏)、短枝の外側と内側(表裏)の8か所全てに目盛があります。−:目盛なし10464104141尺50cm45cm5寸25cm1尺1尺6寸5寸8寸外目盛内目盛●厚みと巾があり重厚でがっしりしたタイプの曲尺です。●鉄工・土木工事に適しています。●ケガく際に材料にぴったり当てられるため、ケガキやすい形状です。●ステンレス生地の反射を抑えた見やすい全面シルバー仕上げ(艶消し加工)です。内目盛の基点について内側基点内目盛の基点(0mm)が内側にあることを内側基点といいます。材料の端部に引っ掛けてそのまま測ることができます。目盛の段数について厚手広巾、大金、中金には4段目盛、5段目盛、6段目盛、8段目盛がありますが、これは曲尺の長枝(長い方)と短枝(短い方)の目盛配置を合計した数を表しています。段数が少ない方は数字が大きく書かれて読み取りやすく、段数が多い方は目盛が多いため、幅広い用途にお使いいただけます。外側基点内目盛の基点(0mm)が外側にあることを外側基点といいます。外目盛で引いた線からの長さが内目盛でも分かります。5段目盛長枝の外側(表裏)と内側(表)、短枝の外側(表裏)の5か所に目盛があります。1尺6寸 表裏同目 4段目盛1尺 表裏同目 4段目盛50cm/1尺6寸 併用目盛 5段目盛4段目盛長枝の外側(表裏)、短枝の外側(表裏)の4か所に目盛があります。6段目盛長枝の外側と内側(表裏)、短枝の外側(表裏)の6か所に目盛があります。

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る